前号へ  次号へ
         ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           ■売れるマーケティングは他業界から学ぼう!(売れたま!)■ 
          〜MBAの中小企業診断士がそっと教えるパワフルレッスン〜
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Vol.016 2003/08/11
          購読者:888名 (まぐまぐ:749名 メルマ!:118名 Macky!:21名)
         ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■____今日のヒント:プリングルスの筒___■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
        ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今日のポイント ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
        あなたの商品が使えるTPOを広げてみましょう!
        ◆◆◆◆◆◆◆◆成功事例・元気が出る話募集中◆◆◆◆◆◆◆◆◆
        ●「こんなことをやったら、売上が上がった」という事例
          ●元気づけられるようなちょっといい話
        を募集中です! para@Lpara.com までメールください。ご紹介して、
          皆様の成功・元気の素としたいのです。感想もお待ちしてます!
        ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆今日のヒント:プリングルスの筒
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ●プリングルスってご存じですか? ポテトチップなのですが、筒状
          の容器に入っています。やみつきになるおいしさです。
        ●私が米国でMBA留学中(もう10年近く前です)に、アメリカ人の
          学生などとバスで旅行しました。そのときに、後ろの方の席から回っ
          て来たのが、プリングルスだったのです。
        ●これが、袋入りのポテトチップだったら、回せませんよね。筒状だ
          からこそ、外でもこうやって食べられるわけです。
        
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆MBA的に言うと?:オケージョン(Occasion)の拡大
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ●オケージョンは、マーティングで一般的に使われる言葉です。TP
          O(Time, Place, Occasion)のOです。場合とか「場」と言うような意
          味です。マーケティングで「オケージョンを広げる」等という場合は
          TPOという広い意味で使われることが多いです。「マーケティング
          を知ってるぞ」とひけらかすときには、「オケージョン」と言っても
          構いませんが、TPOの3つを意識した方が実践的です。
        ●用途拡大との違い
        オケージョン拡大と用途拡大は、似ていますが若干違います。眼鏡ふ
          きを洗顔に使う(2003/07/17号、バックナンバーURLは最下部)、のが
          用途拡大。その結果として、オケージョンは変わるかもしれませんし
          変わらないかもしれません。オケージョン(TPO)は変わっても、
          用途が変わらない場合もあります(プリングルズはその例)。
        ●用途とTPOで切ってみる
        商品・サービスの利用拡大を図る際には、用途とオケージョンの両方
          から考えてみましょう。
           ▼用途を変えて、TPOを変えない
           ▼用途を変えずに、TPOを変える
           ▼用途とTPO両方変える
        
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆購買者心理:無意識に用途を限定する
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ●袋入りのポテトチップって、いつどこでどのように(TPO)食べ
          ますか? カウチポテト、という言葉に代表されるように、
           ▼Time : TVを見ながら休日に
           ▼Place: おうちで
           ▼Occasion : ソファに座りながらぼりぼりと
          食べることが多いのでは無いでしょうか? つまり、家庭内消費で、
          「ポテチはおうちで食べるモノ」という意識が強いと思われます。
        ●家庭内消費が飽和に達すると、更なる消費拡大は困難です。袋入り
          では、外で食べるには不便です。かさばるし、友人と分けにくいです
          し。筒型容器にしたことで家庭外消費が促進出来たのです(意識的に
          やったかどうかは存じません)。
        
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆ビジネス上の利点:利用拡大・購買頻度拡大
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ●購買頻度の拡大・新規顧客の獲得
        オケージョン拡大=需要拡大です。例えば、ペットボトル飲料は、家
          や車の中、など屋根の下で飲むものと思っていた飲料を屋根の外に持
          ち出させることを可能にし、新しいオケージョンを作りました。缶ジ
          ュースだと、一度開けたら持ち運び出来ませんが、ペットボトルは外
          で少しずつ飲むことができます。
        全国清涼飲料工業会によれば、ペットボトルは98年から2002年にかけ
          て60%も需要が伸びました。缶飲料の需要を食ってはいますが、それ
          でも、ペットボトルの増分は、缶の減少分を大きく上回っています。
        http://www.j-sda.or.jp/toukei/youki/youkisui.htm  (参考資料)
        ●競合が少ない
        業界で初めて違うオケージョンに進出する場合には、先行者利益が享
          受できます。そのときは、競合がマネしにくくしておくことも重要。
        
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆あなたのビジネスへの応用:TPOの3つの切り口で考えよう!
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ●Time, Place, Occasion
        Time: 朝vs昼vs夜 
          Place : 会社vs家vs車・電車・バス、国内vs国外、等
          Occasion : 特別(ハレ)vs日常(ケ)、等
        の3つの側面から考えてみると、何かしらヒントがあるでしょう。ハ
          レというのは特別な日、例えばクリスマス、お祭り、誕生日等です。
          ケーキは、ハレのときに食べますが、日常でも食べる提案をすれば、
          需要が増大します。
        ●典型的な例は、モバイル商品です。
        カセットデッキ → ウォークマン
          電話 → 携帯電話
        とオケージョンを広げたことにより、膨大な需要が作られたことはご
          存じの通りです。ペットボトルも外で飲めるモバイル飲料ですね。
        ●フットサル
        最近流行っている、ミニサッカーのようなスポーツですが、これは逆
          に、屋外でしか出来なかったものを屋内でも出来るようにしました。
        ●注意! TPOが絞られていて、お客様のアタマの中にその図式が
          作られている場合は、無理に広げない
        例えば、ロッテのブラックブラックガムは、「眠気覚まし」ガムの一
          番手で、「ドライブ」というオケージョンと強く結びついています。
          この場合は、逆に強みが薄れますのでTPOを広げない方がいいです
        
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆今日のシャチョーさん(応用例)
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ●PC店の店長さん
        パソコンとプリンタを扱っているPC店の店長さんが、プリンタ売場
          担当者さん(以下「プリ」)と話しています。
        店長:なあ、今日の売れたま!、読んだ?
          プリ:ええ、それが何か?
          店長:「それが何か」じゃなくてさあ、応用しようとか考えろよ・・
          プリ:でも、プリンタですよ? プリンタってさすがに会社とか家で
             固定して使うものじゃないですか?
          店長:そうか・・・
        と言いながらプリンタ売場を見回してみます。
        店長:この、携帯用プリンタっていうのは外でも使えるようにしたっ
             てことは、オケージョンを拡大してるよな。でもこれだけ小さ
             ければ別にどこでも使えるよな・・・
          プリ:! それですよ、店長! 小さいから、どこでも使えるってこ
             とは、逆に、家の中でも、どこでも使えるんですよ! 店長の
             机の上、すっごく汚いじゃないですか? それでも置けますよ
          店長:うるさいな、大きなお世話だ・・・ でも確かに、あの机でも
             これならおけるな!
          プリ:そうなんですよ、モバイルプリンタって言っても、外で使うっ
             て決めつけちゃダメってことですよね。
          店長:そうか、「スペースが無い机用に便利」って言って売るんだな
          プリ:はい! 早速やりましょう!
        ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆今日のもう一声
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ●あなたの商品が現在使われているTPOは、あなたの商品の強みと
          合ってますか? T、P、O、それぞれと商品の強みとの整合性をも
          う一度チェックしてみましょう!
        ◆◆◆◆◆◆◆◆◆メルマガ相互紹介コーナー◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
        読者さんのビジネスに役立つメルマガの相互紹介をしませんか?
          para@Lpara.com まで御連絡ください。
        ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
          **************************************************************
          ▼今日の日記▲
          先週の週末は、すごい台風でしたね。私の家の方でも、とても窓が開
          けられない程の風でした。風の音で朝早く起きてしまって、何だかち
          ょっとトクした気分です。しかし自然の力はすごい・・・。
          **************************************************************
          〓〓〓〓〓〓〓<このメルマガを購読するメリット>〓〓〓〓〓〓〓
          ●簡単でわかりやすいから実行でき、実行出来るから効果が出る!
          ●他業界の成功事例を自社に応用すれば、あなた発の業界革新!
          ●MBAレベルの理論と実践がつながるメルマガ
          ●筆者は、理論と実践に精通し、資格と実績のあるコンサルタント
          〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<免責事項>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
          ●紹介した会社の各商標は各会社の登録商標です。紹介した会社・商
           品等は、例であり、戦略や商品の良し悪しの評価ではありません。
          ●無断転載は禁じますが企画や会議のネタにぜひどうぞ。全文転送な
           ら構いませんので、部下・上司・同僚など周囲の方にもお勧めを!
          ●メルマガの内容の実行は、読者さんの責任でお願いします。
          〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓<発行者情報>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
          ●発行者:佐藤義典   ●発行頻度:月・木の週2回目標
          ●感想、質問、実行の結果などは para@Lpara.com へぜひどうぞ!
          ●http://www.Lpara.com(ラーニングパラダイス、略してエルパラ)
          ●購読の登録・解除はまぐまぐ、メルマ!、Macky! の各サイトか、
           エルパラ http://www.Lpara.com/mailmag.htm から
          ●過去の記事 http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000111700
          Copyright 2003 Yoshinori Sato
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ◆次号予告:トロサーモン
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ●お金を全くかけずに売上を急増させたテクニックとは??
        〓〓次号の売れたま!でお会いできるのを楽しみにしています!〓〓 
        
        
        ▲一番上へ戻ります